インターンから感じた魅力が現実に!フラットな職場で実現する理想の働き方と成長

MEMBERS

この記事に登場する人
竹田 一輝 リフォーム事業部
竹田 一輝

幼いころから地元の伝統や文化に触れて育ち、今ではその熱い情熱を「YOSAKOIソーラン」に注いでいます。この踊りは私の趣味であり特技で、全身で表現することで自分自身を解放し、見る人々の心に活力を届けることができる、特別な存在です。

休日には、YOSAKOIソーランを通じて北海道全域を巡り、さまざまな景色や人々との交流を楽しんでいます。その中で新しい発見をするたびに、自分の中の世界が広がっていくのを感じています。そして最近では、THE BLUE HEARTSの動画を見ることに夢中になっています。その力強い歌声とメッセージは、私にとって踊りのインスピレーションにもなっているのです。

そんな私の毎日は、自分の好きなことに真剣に向き合いながら、新しいエネルギーを取り入れることで充実感に満ちています。踊りも音楽も、私にとって生きる喜びそのもの。これからも、自分らしさを大切にしながら、多くの人と感動を共有していきたいと思っています。

目黒 ひらり 本社建築事業部 設計
目黒 ひらり

私は北海道千歳市出身、3月26日生まれです。幼い頃から広がる大自然の中で育ち、その経験が今でも私の原点となっています。

趣味はカラオケで、マイクを持つとついつい時間を忘れて熱唱してしまうほど。歌うことは私にとって、心をリフレッシュし、新しいエネルギーをもらえる大切な時間です。最近は「サクヤマチョコジロウ」にどっぷりハマっています。

これからも新しいことに挑戦しながら、たくさんの人と素敵な縁を結んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

高橋 拓也 2024年12月 マーケティング部
高橋 拓也

高校時代からは札幌で過ごし、すっかり都会の風景にも馴染みましたが、今でも自然の中を走ると故郷の風を感じます。

趣味は体を動かすことが大好きで、フットサルやランニング、そして何気ない散歩も楽しみの一つです。一方で、家ではゲームをしながらリラックスする時間も欠かせません。美味しいものにも目がなく、特にお寿司やラーメン、そしてビールは私の三種の神器。北海道には美味しいものが溢れているので、ついつい食べすぎてしまうこともあります(笑)。

また、スニーカー好きが高じて、特にニューバランスには目がありません。新しいスニーカーを手に入れた日には、その靴を履いて街を散策するだけで気分が上がります。

活気とフラットな人間関係が魅力の職場

高橋さん(インタビュアー): 本日は「働きやすい職場環境」と「成長の機会」をテーマに、竹田さんと目黒さんにお話を伺います。お二人がこの会社を選んだ理由や、実際に働いて感じた魅力、これからの目標などを深く掘り下げていきたいと思います。それでは、よろしくお願いいたします!

竹田さん・目黒さん: よろしくお願いします!

高橋さん: まず、竹田さんにお聞きします。竹田さんが大鎮キムラ建設を知ったきっかけを教えていただけますか?

竹田さん: 私がこの会社を知ったきっかけは、短大時代の友人です。その友人が営業としてこの会社に入社していて、「こんな会社で働いているよ」と話を聞いたことが最初のきっかけでしたね。

高橋さん: 友人がきっかけだったんですね。その友人からは、どんなふうに会社のことを紹介されていましたか?

竹田さん: その友人は、「社員同士の関係が良くて、若い世代が活躍している職場だよ」と言っていました。また、私が大学で建築を学んでいたこともあって、「一度インターンシップに参加してみたらどう?」と誘われました。そこで、実際にインターンシップに参加してみることにしたんです。

高橋さん: インターンシップに参加されたのですね。実際に会社の雰囲気に触れてみたとき、どのような印象を持ちましたか?

竹田さん: まず感じたのは、社員同士の距離が近くて、フラットなコミュニケーションが取れている職場だということです。若い社員が多いこともあり、活気がある雰囲気がとても新鮮でした。また、インターンシップ中に先輩社員が仕事の流れや考え方を丁寧に教えてくださったことで、「こんな環境で働けたら自分も成長できそうだな」と思いました。

手厚いサポート体制で成長を実感

高橋さん: それでは次に、目黒さんにお伺いします。目黒さんがこの会社を選んだ理由を教えていただけますか?

目黒さん: 私は、就職活動をしている中で「地域密着型で、人々の暮らしを支える仕事をしたい」という思いがありました。その中で、大鎮キムラ建設の説明会に参加した際、実際に家を建てたお客様のエピソードが紹介されていて、とても感動しました。「お客様が心から喜んでくれる仕事に携わりたい」と思い、この会社を志望しました。

高橋さん: お客様のエピソードに心を動かされたんですね。実際に働き始めて、入社前のイメージと比べて感じたことや新たな発見はありましたか?

目黒さん: 入社前に感じていたアットホームな雰囲気はそのままで、さらに社員一人ひとりがすごく親切でサポート体制が充実していることに驚きました。特に、入社直後から先輩がマンツーマンでついてくれるブラザー制度がありがたかったです。仕事の進め方や悩みの解決だけでなく、ちょっとした相談にも乗ってもらえるので、安心して働けています。また、現場見学や勉強会が頻繁に行われているので、実践的な知識を身につけられる環境も大きな魅力ですね。

高橋さん: ブラザー制度が心の支えになっているんですね。仕事だけでなく、プライベートな悩みにも対応してくれる先輩がいる環境はとても心強いですね。竹田さんも、入社後に感じた魅力や成長できるポイントについて教えてください。

竹田さん: 入社して感じたのは、成長の機会が本当に多いということです。例えば、早い段階からお客様との打ち合わせや現場の管理に携われるので、責任感を持ちながら経験を積むことができます。また、上司や先輩がフォローしてくれるので、「自分にはまだ難しいかもしれない」と思う仕事にも挑戦する勇気が持てます。自分のペースに合わせたサポート体制が整っている点が、この会社の魅力だと思いますね。

理想を実現する未来への挑戦

高橋さん: 挑戦できる環境があるからこそ、成長を実感できるということですね。では最後に、お二人がこれからこの会社で実現したいことや目標について教えてください。

竹田さん: 私は、お客様が本当に満足できる家づくりをサポートできる営業になりたいです。お客様の理想を具体的に形にする提案力を磨き、家づくりの過程を通じて「竹田さんにお願いしてよかった」と思ってもらえるようになりたいです。

目黒さん: 私は、お客様の要望を超える提案ができる設計者を目指しています。そのために、現場で得た知識や経験を設計に反映し、機能性だけでなくデザイン性にもこだわった家づくりをしていきたいです。今後はもっとお客様とのコミュニケーションを深めて、信頼される設計者を目指したいですね。

高橋さん: お二人とも素晴らしい目標をお持ちですね。これからのご活躍がとても楽しみです。本日は貴重なお話をありがとうございました!

竹田さん・目黒さん: ありがとうございました!

BLOG

ブログ
詳しく見る